JR東労組で脱退者相次ぐ 労組がスト予告を解除
今春闘でストライキ権行使の可能性を検討していたJR東日本の最大労働組合「東日本旅客鉄道労働組合(JR東労組)」で、脱退者が相次いでいるとみられることが24日、JR関係者への取材で分かった。同労組は同日、事前に行っていたスト予告の解除を会社へ通知したという。
JR関係者によると、同労組がスト権行使を検討していることが今月中旬に判明して以降、本社や各支社、建設系職場を中心に組合員が脱退する動きが広がっているという。
複数支部ではストに反対しているもようだ。同労組の組合員は、平成29年10月時点で加入資格のある全社員のうち約80%を占める約4万6千人。また、同労組は19日、東京支社の運輸系職場で3月2日から「本来業務以外で自己啓発活動などをしない非協力形式」で「運行に支障をきたすことはない」とするスト実施を厚生労働省などに通告した。このスト予告について24日、同労組が解除を通知したという。
スト実施をめぐって同労組は当初、組合員一律定額のベースアップ(ベア)を将来にわたり実施するよう求めたが、会社側が否定的な見解を示したため、3月中旬に職場を限定しての「指名スト」実施を検討していたとみられる。
同労組は「取材は受けられない」としている。一方、JR東日本は「引き続き、団体交渉などの場を通じて会社の主張・見解に理解を求める」とした。
http://www.sankei.com/life/news/180225/lif1802250005-n1.html
JR東労組、争議行為を解除
ストライキなどの争議行為を行うと予告していたJR東日本最大の労働組合JR東労組が、争議行為を解除したことがわかりました。JR東労組は来月2日から東京と千葉の一部で組合員がストライキなどの争議行為を行うと予告していました。具体的には運転士や車掌などが時間外の自己啓発活動などを行わないというものでしたが、JR東日本によりますと24日午後、会社側に解除を通知してきたということです。国鉄民営化でJR東日本が発足して以来、初めてのストライキは回避される見通しです。
JR東労組では、一部の支部がストの強硬な方針に反対し、先週以降、大量の組合員が脱退届を提出しました。関係者によりますと、その数は5000人を超えるとみられていて、多くの脱退者が出たことも、争議行為解除に繋がったと見られています。
※関連記事
「JR総連とJR東労組には革マル派が相当浸透」政府が答弁書を決定~ネットの反応「そんなことよほどのバカじゃない限りみんな知っとるわ」「今更だけど、オフィシャルな場でハッキリ言ったのは良い事だ」
すごいな日本がどんなに不景気になってもJRは給料を上げ続けろでなきゃストだってよ
※参考画像
中学生のから成長できなかったおっさん哀れ
組合費払っても待遇改善や生産性向上なんかそっちのけでイデオロギー闘争ばっかりやってるから
それで急にストライキとかそら「はぁ?」ってなるだろ
下手すりゃ逆効果だし
ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします